世界遺産 平城宮跡歴史公園 万葉自然観察会開催のお知らせ
秋の万葉自然観察会
2025年10月11日(土)13:00 雨天時(降水確率50%以上の場合)10月12日
秋の野で多くの虫の声を聞きながら
野の草花達が今も生きて伝えてくれる面白い万葉人のこころを
解りやすいお話しで歌と共に楽しもう
集合場所 東院庭園前の駐車場 (トイレあり)
参加料 3000円 (資料代、保険料を含む)
*動きやすい服装と運動靴で飲み物は各自持参してください。
e-mai yamatoyori1@gmail.com お名前、電話番号をお願いします
お申込・お問合せ やまとより実行委員会 tel fax 0742-33-2166(山脇) / 080-5350-1322(芝山)
パンフレット
-----------------------------------------------------
The TSUKIMI
2025年9月6日(土) 17:20〜(月の出17:33)雨天時(降水確率40%以上の場合)9月7日
奈良の都にしかない観月は遠く唐よりの仲麻呂の想いそのもの
歌と虫たちのオーケストラと共に 体感しようbr>
他にも万葉人達が歌ったこの月を
平城宮跡歴史公園 平城宮跡第二大極殿基壇上
歩きやすい靴服装で ヘッドライトか懐中電灯、簡易折りたたみ椅子かシート、飲み物をご持参ください。
行き 大和西大寺駅 北口@ (近鉄JR奈良駅行き) 17:04発
平城宮跡遺構展示館バス停17:09着 ハス停までお迎えに行きます。
帰り 平城宮跡遺構展示館バス停 19:16 or 20:10 大和西大寺駅北口
・平城宮跡駐車場は開いて降りません。
参加料 3000円当日受付時支払い (資料、保険、軽食付き)
e-mai yamatoyori1@gmail.com お名前、電話番号をお願いします
お申込・お問合せ やまとより実行委員会 tel fax 0742-33-2166(山脇) / 080-5350-1322(芝山)
パンフレット
-------------------------------------------------------
2025年4月19日土曜日 終了しました
万葉集で読まれる歌の中に、1300年の時をえても当時歌われたものと同じ種の
草花が今も平城宮跡に自生しています。
平城宮跡と万葉集との関係、実際に平城宮跡歴史公園内に生息する
草花を観察します。その中で関連する和歌・詠み手の想いを想像。また
種の保存や景観の保存の大切さを一緒に考えましょう。
雨天時(降水確率50%以上の場合)4月20日日曜日
13時00分集合
集合場所 東院庭園前の駐車場 (トイレあり)
万葉ジャズシンガー芝山真知子と共に
海外の方には奈良観光コンシェルジュの八尾鈴子さんが英語の説明もします。
参加料 3000円 (資料代、保険料を含む)
*動きやすい服装と運動靴で飲み物は各自持参してください。
e-mai yamatoyori1@gmail.com お名前、電話番号をお願いします
後援 地域情報ネットワーク株式会社
パンフレット
観察会:
平城宮跡歴史公園内

集合場所地図
貴重な自然が残っている平城宮歴史公園